人気のお詰め合わせ
贈りもの、お手土産に。ご用途にあわせた
お詰め合わせはこちらから
徳島県、吉野川市美郷地区。
にほんの里100選にも選ばれた、この美しい山里は、早春になるとあたり一面に芳しい香りが漂います。
鶯宿梅に竜狭小梅、月世界に南高梅・・・
白とピンクに染め分けられた春のカーテンをくぐるごとに、思わず顔がほころんでくるよう。
毎年2月に、ぐるりと郷を回る庵主。
春が来たなあ、と心弾みます。
美郷は全国で初めて「梅酒特区」の認定を受けたことでも有名な地。
一番の特徴は、その質の高さにあります。
中山間地域にあたる美郷地区は、昼夜、季節の寒暖差が大きい土地。
この地で育った梅は、酸味や甘み、香りなど、品種の特徴が際立つという。
「平たい土地で育った梅よりも、だいぶ個性が出やすいんよ」とは、美郷の梅酒農家さん談。
山里をのんびりと走る、作業車。
美郷でのびのびと育った梅は、皮が薄く肉が厚いと評判で、香り高い。
一つ一つ手作業で収穫された大粒の梅は、まるで宝石のよう。
受粉を助ける、ミツバチの巣箱。自然の力を借りながら、香り高い梅が育ちます。
大粒の美郷梅が届いたら、すぐに漬け込み、深い香りを閉じ込める。
あとは冬まで、庵主がじっくり、のんびりと漬け込みます。
花が咲き、蜜蜂がかけめぐる、春。
夜の郷を蛍が美しく照らす、夏。
燃えるような紅葉が鮮やかな、秋。
美しい郷の季節がぐるりと一巡したところで、 それでは、お菓子にいたしましょうか。
6月には一晩に数百匹ものホタルが飛び交う、美郷の川べり。
澄んだ空気に美しい川が、たくさんの命を育む郷です。
贈りもの、お手土産に。ご用途にあわせた
お詰め合わせはこちらから
茜庵の原点のお菓子「淡柚(あわゆう)」
四季折々のお菓子を、品よく詰めて。
五つの風味の和のゼリー
ひとくちの、上質なお羊羹。
口どけから、しあわせ
濃縮タイプの和のじゅうす
和の伝統と融合した和風マカロン
たっぷり、なると金時の風味
艶やかな瑞々しいお餅
ふっくら濃厚、素材際立つ最中
もっちりと、和のおやつ
遊び心あふれる、二つの焼菓子
シンプルの極み、大人のおやつの黒豆菓子
本場から最高峰の和三盆糖のお干菓子を
なると金時の華やかな焼き菓子
愛らしい色重ねの蒸し菓子