お茶の時間
師走のお菓子「クリスマスギフト」
軽羹生地で仕立てたクリスマスギフト
慌ただしさのなかに 誰かを想う幸せを感じるのは、この時期ならでは。
今年最後のおたのしみは、軽羹生地で仕立てた クリスマスの贈りもの。
しみじみと
十二月の本席(奥の八畳の茶室)のしつらい
一年の締めくくり、まずはお軸から参りましょうか。
古筆了仲(こひつ ちょうりゆう)の みみずくの画讃。
古筆とは聞き慣れない苗字ですが、その名の通り「古筆鑑定」を家業としており、名は定常(さだつね)、のち最長。
江戸時代の人物です。余談ですがミミが立っているので、梟ではなくミミズク。
静謐な冬の空気を纏わせるのは和田瑾斎作 鳳凰の大棗。大樋の茶碗が格をあわせます。
小間の風情に 楽山焼きの芋頭水指 こちらは空味の手によるもの。
立礼席のしつらい
「立礼席(りゅうれいせき)」とは、椅子とテーブルの茶室。
茜庵本店で喫茶をご利用のお客様には、こちらのスペースでお菓子をお楽しみいただきます。
お菓子にあわせた聖夜の気配、柔らかな横顔の羊の茶碗。
軸には、小林太玄和尚の画讃をえらびました。
「人の世の 喜怒哀楽を封じ込め 慈悲の眼で うなづきにけれ」それがなかなかに難しい 俗世であります。
去る年を愛おしみながら、お茶の時間にしませんか。
・・・・
しつらいとは、和のコーディネート遊びのようなもの。
リラックスしてお菓子を召し上がっていただけるだけで何よりですが、しつらいの遊び心まで覗き見ていただくと、ちょっとお楽しみが増えるかもしれません。
関連記事