厄除けに使う「菖蒲」と
武勇を重んじる「尚武」が
重なり、男の子の節句と
される日ですが、
もともとは
女性が集って華やかに
邪気払いを楽しむ
一日でもあったのだとか。
爽やかな風香る日に、
厄払いと尚武を願って。
季節の贈りものにも、
どうぞ。
-
厄払いと尚武を願う【本ちまき】は、江戸古来の技法で職人がひとつひとつ手仕事で巻き上げる、特別な一品です。ご家庭での記念撮影にもどうぞ。
価格5,400円(税込)
端午の菓 商品一覧
3件中
1-3件表示
3件中
1-3件表示
人気のお詰め合わせ
贈りもの、お手土産に。ご用途にあわせた
お詰め合わせはこちらから
季節のおすすめ
商品一覧
-
淡柚
茜庵の原点のお菓子「淡柚(あわゆう)」
-
遊山箱
四季折々のお菓子を、品よく詰めて。
-
ゆうたま
五つの風味の和のゼリー
-
和三玉
ひとくちの、上質なお羊羹。
-
丸わさん
口どけから、しあわせ
-
和菓子職人のじゅうす
濃縮タイプの和のじゅうす
-
遊山
和の伝統と融合した和風マカロン
-
なると金時 羹
たっぷり、なると金時の風味
-
雲閑
艶やかな瑞々しいお餅
-
玉藍
ふっくら濃厚、素材際立つ最中
-
阿波ういろ
もっちりと、和のおやつ
-
きなりとましろ
遊び心あふれる、二つの焼菓子
-
あらたまの
シンプルの極み、大人のおやつの黒豆菓子
-
丸わさんぼん
本場から最高峰の和三盆糖のお干菓子を
-
うも
なると金時の華やかな焼き菓子
-
春乃
愛らしい色重ねの蒸し菓子